日本初!ピックルボール検索サイトをリリース
2025 10/11

【大会情報/大阪府吹田市】第4回 UTR Pickleball Japan Tour

時間
  • 8:00

UTRピックルボール・ジャパンツアー PJF 第4弾 大阪初開催!

日時・場所

2025年10月11日 8:00 – 18:00

江坂テニスセンター(インドアコート), 日本、〒564-0054 大阪府吹田市芳野町13−50

イベントについて

UTR大会概要

  • 場所 江坂テニスセンター(インドアコート)
  • 募集人員 150名
  • 募集開始 2025年9月11日〜 
  • 募集締切 2025年10月5日(10/5以降のウィズドローはエントリー料返金不可)※先着順のため定員になり次第締切
  • 募集条件 PJF個人会員(下記よりご登録お願いいたします。)https://www.pickleball-japan.org/member-info
  • 大会申し込みリンクはこちらhttps://app.utrsports.net/events/328985

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 大会使用球:JOOLA HELEUS
  • パドル:UPA/USPA公認パドル
  • エントリーについて:各カテゴリー初中級と上級両方にエントリーすることはできません。クラスを統一の場合は、複数エントリー可能です。(例:〇男子ダブルス上級とミックス上級。×男子ダブルス上級と男子ダブルス初中級)
  1. この度アメリカで権威のあるテニスレーティングシステムUTR(日本代表BearDown社)とPJF(財団法人ピックルボール日本連盟)はパートナーシップを結びました。
  1. UTRが本格的にアメリカでピックルボール市場に参入し、規模を拡大していることを受け、2025年より日本でもいよいよUTRレーティングのピックルボールツアーを開始することになりました。
  1. UTRは独自のアルゴリズムにより選手の実力を0から16までのスコアで評価。UTRピックルボールツアー参加者は試合結果から得られるレーティングを利用して、世界中のプレイヤーと比較することができます。
  1. これにより日本にいながら世界の自分の実力を数値として表すことができ、テニスにおいてはアメリカの大学へのテニス推薦や留学にとってこのUTRレーティングが大切な基準の一つとなっている権威あるレーティングシステムです。 ピックルボールもコリゲートなど大学のリーグがアメリカではすでにできており、今後日本人選手もこのレーティングを使用してピックルボール留学、入学の道につながるものとなります。 また一般の選手にとっても今後海外でのトーナメントへの参加基準、USAPゴールデンチケットの獲得などにおいて大切な選考基準となるものです。
  1. 大会要項について:2025年のツアーは日本で3回予定されています。大会はUTR日本代表BearDown主催、PJF後援で行います。来年以降は日本全国でさらにたくさんのツアーを計画中です。
  1. 2025年度は選手の実力向上を目的として、ツアー出場選手合計ポイントの上位4名には、PJFより日本韓国の往復航空券を進呈し、韓国選手との強化練習の参加権利を出す予定です。

詳しくは一般財団法人ピックルボール日本連盟の公式サイトをご確認ください。

2025年10月11日のイベント

2025 10

【東京都中央区/東京都江東区】国内最大級ピックルボールイベント「Pickleball Park」 日本橋と東レ パン パシフィック オープンテニス2025会場にて2025年も開催決定!

「Pickleball Park」概要TBS、三井不動産グループが運営する施設などで以下の取り組みを実施します。また、現在決定しているこれら以外にも全国各地での展開を進めていきます。※イベント内容が急遽変更となる可能性があります。詳細および最新情報は特設サイトをご覧ください

2025 10
  • 15:00

【東京都中央区】2025年10月10日(金)〜12日(日)「兜町夜市」開催、今年はピックルボールやランニングイベントも初開催!

平和不動産株式会社とメディアサーフコミュニケーションズ株式会社は、2025年10月10日(金)〜12日(日)の3日間にて街歩きイベント「兜町夜市(かぶとちょうよいち)」を開催いたします。兜町夜市(かぶとちょうよいち)とは 「兜町夜市」は、食、音楽、スポーツ、

2025 10

【兵庫県神戸市】≪DPC KOBE≫吉原哲平選手が直接指導|初心者体験・初級&中級ピックルボール練習会〈10月参加受付中〉

【リリース概要|体験会・初級・中級 練習会プログラム 好評開催中】話題沸騰、ますます大きな盛り上がりを見せ始めるピックルボール。DPC KOBEでは、ピックルボールを愛し、その魅力をもっと深く味わいたいすべての人に向けて、体験から競技まで、それぞれのレベルに応じたプログラムを磨き続