ピックルボールはアメリカ発祥のラケットスポーツで、今や日本でもじわじわと人気が広がっています。テニスや卓球、バドミントンの要素を組み合わせた新しいスポーツとして、老若男女問わず楽しめるのが魅力。
しかし、始めたばかりの人にとって最初にぶつかる悩みが「どのパドルを選べばいいの?」という問題。
そんなときおすすめなのが、「アディダス(adidas)」のパドルシリーズ。世界的スポーツブランドならではの開発力とデザイン性で、初心者から上級者まで幅広い層に対応したラインナップを展開しています。
この記事では、アディダスのピックルボールパドルを徹底解説!
それぞれのモデルの特徴・価格・スペック・おすすめユーザー層など、わかりやすく紹介します。
🔥アディダス(adidas)
■Adidas PB Match Light

価格:¥14,080(税込)
重さ:約212g-222g
厚さ:14mm
特徴
- 軽量で、長時間のプレーでも疲れにくい
- 操作性と取り回しの良さが魅力
- おすすめユーザー:初めての1本に。ジュニア・女性・初心者
.
■Adidas RX CTRL

価格:¥20,240(税込)
重さ:約221g-233g
厚さ:14mm
特徴
- Fiberglass表面+広い形状で安定性高め
- コントロール系中級者に人気
- おすすめユーザー:安定したプレーを求める中級者
.
■ ADIDAS METALBONE 14,5 2025 PADDLE

価格:39,800円(税込)
重さ:約220g〜230g
厚さ:14.5mm
特徴
・細長い形状でリーチが広く、スイートスポットが大きい
・テクスチャード仕上げでスピン性能◎
・おすすめユーザー:コントロールとパワー両立を求める中〜上級者
.
■ADIDAS METALBONE LP PICKLEBALL PADDLE

価格:44,000円(税込)
重さ:約220g〜230g
厚さ:16mm
特徴
・高出力グリップ+調整可能なウェイトシステム搭載
・繊細なバランス調整が可能で、プレースタイルに合わせやすい
・おすすめユーザー:パフォーマンスにこだわりたい上級者
.
🧠 パドル選びQ&Aでよくある疑問
Q. 軽いパドルと重いパドル、どちらを選べばいいの?
→ 初心者や女性には軽め(約220g前後)がおすすめ。疲れにくく操作しやすいです。
Q. 厚さ14mmと16mm、何が違うの?
→ 一般に14mmは操作性・スピード重視、16mmは安定性・コントロール重視です。
Q. METALBONEシリーズの「ウェイトシステム」って?
→ 専用の重りを追加することで、自分好みのバランスや打感に調整可能。上達に合わせて“進化”できるパドルです。
他のADIDAS(アディダス)パドルが気になる方はコチラから‼
一緒にそろえたい!初心者向け周辺グッズ3選
ピックルボールをもっと快適に、もっと楽しく始めるために。初心者にこそおすすめしたい、周辺グッズを厳選して3つご紹介します!
1. スポンジボール(室内・壁打ち練習に)
- 特徴: 柔らかくて軽いので、室内でも安全に練習可能。壁打ちや子どもとのキャッチボールにも最適。
- おすすめシーン: 自宅の壁・庭・体育館など、場所を選ばず使える!
- リンク: Amazonでスポンジボールを見る
2. グリップテープ(握りやすさUP&汗対策)
- 特徴: 手汗による滑りを防ぎ、長時間のプレーでも快適に。握ったときのフィット感も向上します。
- おすすめシーン: 夏場の屋外プレーや長時間の試合・練習時に。
- リンク: Amazonでグリップテープを見る
3. パドルケース(持ち運び&保管に便利)
- 特徴: 傷・汚れ・紫外線などからパドルを守る必須アイテム。肩掛けタイプや収納ポケット付きもあり◎
- おすすめシーン: 公園や体育館への移動時、自宅での収納時。
- リンク: Amazonでパドルケースを見る
📝 まとめ|アディダスパドルでピックルボールをもっと楽しく!
ピックルボールは、正しいパドル選びが“楽しさ”や“上達スピード”に直結します。
アディダスのパドルは、スポーツ初心者にも使いやすい設計と、上級者も納得の性能を併せ持つラインナップが魅力。
価格帯も幅広く、まず1本買うなら安心しておすすめできるブランドです。
あなたのスタイルに合った1本を、ぜひ見つけてみてください!