日本初!ピックルボール検索サイトをリリース
インタビュー

仙台を“ピックルボールの聖地”に──仙台ピックルボール機構の挑戦

宮城県仙台市周辺で活動する「仙台ピックルボール機構」。
まだ地域では知名度の低いニュースポーツ・ピックルボールを、もっと身近に、もっと気軽に楽しめる環境をつくろうと立ち上がった団体です。

今回は、活動を始めたきっかけから、参加者の様子、そして今後の目標までじっくりお話を伺いました。


テレビで出会った新しいスポーツ

仙台ピックルボール機構が生まれたのは、ある日たまたま目にしたテレビ番組がきっかけでした。
画面越しに映る、軽やかなステップと笑顔でラケットを振る人々の姿に心を奪われたそうです。

「テレビで紹介されているのを見て、『やってみたい!』と思ったんです。仙台市内で気軽に参加できる場所を探したのですが、なかなか見つからなくて……。それなら自分で作ってしまおうと考えました。」

実際にプレーしてみると、その魅力は想像以上。

「とても簡単で、すぐに楽しめるのに、やればやるほど奥が深い。仙台市を“ピックルボールの聖地”にできたらと思っています。」


平日昼間の憩いの時間。幅広いレベルが集う場

現在は週に1回、平日の日中に市民センターや体育館を利用して活動しています。
集まるのは初心者から上級者まで幅広く、年齢層は少し高め。けれど、その分落ち着いた雰囲気と温かい交流が生まれています。

「まずは止まったボールを打つ練習から始めるので、初心者の方もすぐにラリーができるようになります。」

初めての方もあっという間に打ち合えるようになる──そんな“入りやすさ”こそがピックルボールの最大の魅力です。
会場には自然と笑い声が響き、世代や経験を超えて仲間意識が芽生えていきます。


海外からも注目。夢は専用コートと大規模イベント

活動を続けるうちに、海外からコートに関する問い合わせが届くことも。
地域の枠を超えて注目されている証拠です。

「いつでもピックルボールができる専用コートが欲しいですね。さまざまな企業さんとコラボして、大会や体験会も開きたいです。」

「仙台を拠点に、より多くの人にピックルボールを知ってもらえるよう活動を続けていきます。」


初めてでも、お一人でも大歓迎

仙台ピックルボール機構では「ピックルボール運動会」や「ピックルボール自主トレ会」を定期的に開催中。
初めての方、お一人での参加、どちらも大歓迎です。

「お名前はニックネームでOKです。気軽に申し込んで、まずは一度体験してみてください!」

申し込みは公式ホームページInstagramのDM、LINEオープンチャットから可能。
運動不足解消、新しい友人づくり、そして純粋に“楽しい時間”を求める方にぴったりの場です。


最後に

初めてでも、運動が苦手でも大丈夫。
ラケットを握ったその日から、誰かとラリーを楽しめるのがピックルボールの魅力です。

仙台の街で、新しいスポーツと仲間に出会えるチャンス。
少しでも気になった方は、ぜひ一度、仙台ピックルボール機構の活動に足を運んでみてください。


📍仙台ピックルボール機構

住所:981-0021宮城県仙台市青葉区中央2-11-19仙南ビル4階 -A
公式サイト:https://pickleball-s.net/
公式Instagram:https://www.instagram.com/pickleball_sendai/


関連記事