日本初!ピックルボール検索サイトをリリース
話題

めざましどようびでかやちゃんも体験!東京タワーでピックルボールができるって知ってた?

2025年10月11日放送の「めざましどようび」で、“かやちゃん”こと阿部華也子さんが東京タワーでピックルボールを体験!
めざましテレビのInstagramでは、東京タワーの赤い鉄骨の下でパドルを持つかやちゃんの写真が投稿され、
「こんな場所でできるなんてすごい!」「行ってみたい!」という声も見られました。

まさか東京タワーの屋上でスポーツができるなんて、ちょっとワクワクしますよね。
夜のライトアップに包まれながらプレーできるなんて、まさに“特別な体験”です。


ピックルボールってどんなスポーツ?

「ピックルボールって何?」という人も多いかもしれません。
簡単に言うと、“テニスと卓球とバドミントンのいいとこ取りをしたスポーツ”です🎾

ネットをはさんで、板のようなラケット(パドル)で
プラスチック製の軽いボールを打ち合います。
コートはバドミントンくらいの広さで、ボールもスピードがゆるやかだから、
初めてでもすぐラリーが続くのが魅力

強い力はいらず、年齢や体力に関係なく楽しめます。
そのため、家族や友だち、カップルでも一緒にプレーできる“やさしいスポーツ”として人気が広がっています。

👉 ルールはこちらからチェック!
ピックルボールの基本ルールを見る


東京タワーピックルボールコートってどんなところ?

🗼 東京タワーの屋上でプレーできる特別な場所

このコート、なんと東京タワーのフットタウン屋上(RF階)にあるんです!
見上げれば目の前にそびえる東京タワー、周りには都心の街の景色。
観光名所のすぐそばでラケットを振れるなんて、ちょっと特別な気分になります。

昼は開放的な屋外で気持ちよく、
夜はライトアップされた東京タワーを間近に眺めながらプレーできる——
まさに“ここでしか味わえない体験”です。

※画像参照:PR TIMES:東京タワー屋上にピックルボールコート誕生!都市型スポーツの新名所に


✨ 手ぶらでも楽しめる

「道具を持ってないから無理かも…」という人も大丈夫!
パドルとボールは無料で貸し出ししているので、手ぶらで行ってもすぐにプレーできます。
レンタル希望の際は、当日受付でスタッフに声をかけるだけでOK。


💡 料金・予約もわかりやすい

利用は 1時間単位のコート貸し切り制(1面) です。
料金はすべて税込で、時間帯によって異なります。

区分利用時間料金(税込)
平日(昼)10:00〜17:59¥8,000
平日(夜)18:00〜20:59¥10,000
土日祝10:00〜20:59¥12,000

予約はオンラインで簡単にできます。
空き状況もカレンダーで見られるので便利です。

📍 営業時間:10:00〜21:00
📍 場所:東京タワー フットタウン RF(東京都港区芝公園4-2-8 東京タワー)
📍 公式サイトhttps://tokyotower-pickleball.jp/


🚶‍♀️ アクセス抜群!観光やデートにもぴったり

東京タワーピックルボールコートは、アクセスの良さも魅力。
最寄りの 都営大江戸線「赤羽橋」駅(赤羽橋口)から徒歩5分神谷町駅御成門駅 からも歩いて行けます。
観光やショッピングのついでに立ち寄るのにもぴったりです。

「東京タワー行ってみようか」なんて気分の日に、
そのままピックルボールを体験できるのがうれしいポイント。
観光ついでにも、仕事帰りにも立ち寄りやすい立地です。

プレーの後は、フットタウン内のカフェで軽くお茶したり、
展望台に上って東京の夜景を見たり。
“運動したあとにそのまま観光”ができるのは、ここならでは。


✨ まとめ|“かやちゃん効果”で注目度アップ!

めざましどようびで紹介されたことで、
東京タワーのピックルボールコートはますます注目を集めています。

気軽に体を動かしたい人、デートや観光で特別な時間を過ごしたい人、
そして友達同士や仲間同士でわいわい楽しみたい人にもぴったり。

東京タワーの真下でラケットを振る——
そんな“非日常のワンシーン”、次の週末に体験してみませんか?

※料金・営業時間・内容などは変更となる場合があります。
ご利用前に必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
👉 東京タワーピックルボールコート公式サイト

関連記事